診療のご案内
アレルギー性結膜炎、流行性結膜炎、細菌性結膜炎、霰粒腫、麦粒腫、ドライアイ、眼瞼下垂、睫毛内反などの外眼部疾患、緑内障、白内障、黄斑変性症、網膜剥離など視力障害を起こす内眼部疾患、糖尿病など全身疾患に伴う眼疾患、眼鏡やコンタクトレンズを必要とする屈折異常、老眼など眼科全般に対応いたします。また、眼科検診や目が疲れる(眼精疲労)やチラチラ飛んで見える(飛蚊症)など心配なことがありましたらご相談ください。
白内障(はくないしょう)
水晶体という眼の中のレンズが濁ることにより視力低下やまぶしさを起こします。
濁った水晶体を取り除き透明な人工のレンズを新たに埋め込む(眼内レンズ)手術を行います。日帰りで行える手術です。
緑内障(りょくないしょう)
緑内障にはいろいろな種類がありますが、何の症状もなく次第に視野(物が見える広さ)が欠けてゆく開放隅角緑内障(かいほうぐうかくりょくないしょう)が一般的です。人間ドックで「乳頭陥凹異常」として指摘され発見されることが多いです。緑内障は眼圧検査、視野検査、神経線維層の厚みの検査などいろいろな検査を行い総合的に診断します。治療は緑内障薬の点眼(目薬)で行います。点眼治療でも視野が欠ける進行が止まらない場合、手術的治療も検討します。
糖尿病網膜症(とうにょうびょうもうまくしょう)
糖尿病を長く患うと起こりやすい失明に至るおそれの高い病気です。適切な時期にレーザーを用いた、網膜光凝固等の適切な治療が必要です。進行するまで無症状のことがありますので糖尿病をお持ちの方は眼に何の症状もなくても定期的な眼底検査が必要です。網膜光凝固でも悪化するようなら硝子体手術など更なる処置が必要となることもあります。
黄斑変性症(おうはんへんせいしょう)
網膜の一番中心にあり視力に最も重要な役割がある黄斑部が出血やむくみを起こして視力が低下する疾患です。加齢とともに増加し、物を見る中心のゆがみや視力低下を起こします。視力や出血、むくみの状態を調べ、必要なら新生血管を起こりにくくするような治療が必要となることがあります。
飛蚊症(ひぶんしょう)
目の前を虫や、ゴミのような黒い物が飛んで見える症状を言います。加齢とともに誰にでも現れることがありますが、網膜剥離や眼底出血が原因で生じることもあり、飛んで見える黒い物が増えるような場合は早急な眼底検査が必要です。
結膜炎(けつまくえん)
白目が赤くなり目やにや、かゆみがある場合結膜炎が疑われます。結膜炎には花粉症などでみられるアレルギー性結膜炎、感染性の強い流行性角結膜炎(はやり目)、その他細菌性結膜炎などいろいろな原因があります。ただし、すべての結膜炎が人にうつるものではありません。
麦粒腫、霰粒腫(ばくりゅうしゅ、さんりゅうしゅ)
俗に言う「物もらい」と言われ瞼(まぶた)が腫れて痛みが現れます。細菌感染によりおこります。常在菌の感染であり他の人にうつることはありません。
眼鏡・コンタクトレンズ処方
当院までお気軽にご相談ください。コンタクトのご注文はこちらから
各種眼科健康相談
当院までお気軽にご相談ください。
眼科検診
当院までお気軽にご相談ください。